学校・ママ友

スポンサーリンク
学校・ママ友

近所のスーパーで働くということ

子供同士同級生のママが、我が家から一番近いスーパーのレジで数年前から働いている。そのママは今までは午前中のみ働いていた。...
学校・ママ友

ママ友への失言「メガネをかけている子が同じにみえる」

近年、パソコンやスマホの普及で子供の近視も増えているそうだが、やはりその影響なのだろうか。我が子が通う学校でもメガネの子...
学校・ママ友

恐怖。グループラインの発言がピタっと止まる。原因は私?

グループラインが怖い。ごくたまにある。いや、結構あるのかも。友人などの親しいグループではなく、学校役員のグループLINE...
学校・ママ友

《part2》臨時休校延長でどうなるPTA?前年度PTA役員が続投の可能性!?

つい先日このブログで臨時休校の影響でPTAはどうなるか疑問を記したばかりだが、知り合いママが懸念していたことが起こりつつ...
学校・ママ友

臨時休校延長でどうなる?学校PTA!行事自粛で今年は役員ねらい目?

コロナの影響で学校臨時休校に付随して気になるのが学校のPTA役員。私は以前役員経験があるので一年間の流れはだいたい把握し...
学校・ママ友

新型コロナウイルス感染症予防対策で学校休校。働くママの子どもを預かるべきか。

新型コロナウイルスの感染予防対策として、全国一律学校の臨時休校要請。致し方ないとはいえ、あまりの急なことに働く母はみな困...
学校・ママ友

行く予定がなかった懇談会に誘われた。行くべきか行かざるべきか。

この時期、どこの学校でも学年末最後の懇談会が開かれるだろう。例にもれず、我が子の学校でも懇談会がある。以前このブログにも...
学校・ママ友

学校の長期休暇前はランチ会が増える。出費も体重も増える!

最近人に会うことが多く疲れてしまった。毎週のようにママ友とランチやお茶の約束があり、外出ばかりしていた。学校行事などが落...
学校・ママ友

学校懇談会へ行かないという選択 律儀にまじめに行かなくてもいいと思った

今まで子供たちの学校の行事はもちろん、授業参観、懇談会などのは全て律儀に参加してきた。仕事や用事も調整し、多少の体調の悪...
学校・ママ友

LINEだけのつながり。顔を覚えられていないことのさみしさ

子供のつながりで知り合った人がいる。子供同士が同級生であったが、今まで特に関わりもなく、私自身、その子の名前と顔が一致し...
スポンサーリンク