我が家にお掃除ロボットがやってきた!ほったらかしにできないその理由とは。

数日前から我が家にきた掃除ロボット。

親戚から使わないからと新品同様のものを譲りうけた。

パナソニックのロボット掃除機「RULOルーロ」

掃除ロボットといえば「ルンバ」しか聞いたことがなく、全く興味がなかった私。

掃除は好きだし、その利便性に疑問もあり、掃除ロボットを買うことなんて少しも考えたことがなかったが、タダで頂けるなら使ってみようとありがたく頂戴した。

スイッチを押してあとはほったらかし。

そんな風に考えていたが全くそんな便利なものではなかった。

床に置いてある大まかなものは移動しないとならない。

軽いものならロボットが押し進んでしまう。

コード類は器用に吸い込んで絡まってしまうため、コンセントから抜いてロボットの通り道に置かないようにしておく。

重さのない敷きマット類はその下にロボットが潜り込んでしまうため、そのままにはできない。

カーテンも感知してよけてしまうため、上にあげておかないとカーテンの下まで掃除をしてくれない。

廊下を掃除しようと置いたときは、油断してお風呂場の扉を開けたままにしてしまい、段差を上れず風呂場で息絶えていたこともあった。

子供部屋では、おままごとセットのプラスチックのトレイに乗り上げて止まっていたり、猫のぬいぐるみのしっぽを吸い込んで動けなくなっていたりと本当に世話がやける。

どこに落ちているのか糸やひも類をブラシに絡めてしまい、操作不能になることもしばしば。

絨毯を集中して掃除してもらいたくても、絨毯を降りて別の場所にいってしまう。

そのため、絨毯から脱出できないようにその周りを小さな家具や重さのあるクッションで取り囲み脱出できないようにセッティングする。

そんな状態で、しばらくはロボットの後をついて回る日々。

なんだか無駄な労力を使っている気がする。

気が付けば、「まだそこやるの?」「なんでそんなところに乗ろうとするの」「なんで止まってるの?」などロボットに話しかけている。

今までどおり、普通に掃除機をかける方がよっぽど楽なような気がする。

しかし、とれるゴミの量は普通の掃除機とは明らかに違う。

毎日かけているのに、ダストボックスには細かなゴミがわんさか溜まっている。

やはり性能は優れているのだろうと実感せざるを得ない。

しかし、ロボットがスムーズに動けるように事前準備すること。

心配で後をついて回ること。

そして口うるさく小言を投げかけてしまうこと。

手のかかる大きな子供が増えたような気がしてならない。

★☆Ranking☆★
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
★☆Ranking☆★
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
雑記
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク